日本化粧品検定には「1級」「2級」「3級」があり、そのうち「3級」だけがWEB受験です。
この、日本化粧品検定3級という資格は、履歴書に書いてアピールできるの?
ということについて考えたいと思います。
日本化粧品検定3級ってどうやって受けるの?
3級は、パソコンでもスマホでも、好きな時に受験できます。
↓日本化粧品検定協会の公式HPから
名前・住所・電話番号などを入力して・・
すぐに試験が開始し、ポチポチと解いていくと・・・
はい!すぐ結果が出ました。
「合格」!!
20問なので、あっという間。
解説もちゃんとあります。
メールで合格証書もPDFファイルで送られてきました。
試験時間は20分。
・・だけどそんなにいらないかも。
日本化粧品検定3級は履歴書に書けるほど価値あるの?
サクッとWEBで合格できてしまう、「日本化粧品検定3級」。
これって履歴書に書けるの?
私の個人的意見ではありますが、結論から言います。
3級は、履歴書に書かない方がいいでしょう!
その理由は次の2つ。
①だれでも何回もWEBで受けられるから。
②逆に3級しか持ってないんかい!と突っ込みを入れられそうだから。
①だれでも何回もWEBで受験可能だということ
3級は、もし不合格だったとしても、何回も受験が可能です。
試験監督もいないし、家で、テキストを見ながらでも受験可能なんですね。
替え玉だってできちゃうし。
そんなの、試験って言える?
3級は、あくまで2級や1級を受けるための「練習」だと思った方が良いでしょう。
②逆に3級しか持ってないんかい!と突っ込みを入れられそうだから。
日本化粧品検定の認知度は、年々高くなっていて、受験者数も増加しています。
そのため、「1級」や「2級」取得者も年々増えているということなんですね。
採用試験の時に、ライバルが「1級」や「2級」を持ってる、ってことも大いにありうることです。
それに、面接官もきっと「3級はWEBで簡単に合格できる」ということを知っていると思います。
履歴書に「日本化粧品検定 3級」と書くことは、
「私は化粧品検定3級しかもってないです」
と言っているのと同じこと。
「3級しか持ってないんかあーい!」
と突っ込みが入りそうです。
ちょっと、恥ずかしいかもしれませんね。
日本化粧品検定を履歴書に書くなら、「3級」ではなく、「最低でも2級」。
履歴書に書いてアピールできるのは、最低でも「2級」です。
2級からは、ちゃんと試験会場で試験監督のもとに行われます。
写真付の本人確認証明書で、ひとりひとり「本人かどうか」確認されるので、替え玉受験もできません。
それからWEB受験の3級とちがって、もちろんその場で何回も受けられません。
ちゃんとした「公正」な試験です。
しっかり頑張って知識を身に着けた人だけが合格できる価値がある試験です。
履歴書に書くなら、最低でも「2級」。
出来れば、「1級」を目指したいですね。
「1級」取得したら、胸を張って履歴書に書けますよ。
日本化粧品検定は、独学でもじゅうぶん合格できる試験です。
ただ、たったひとつ、参考書や問題集が市販に少ない、という難点があります。
「何度も不合格になるのは嫌だ!」
「できれば1回で合格したい!」
という方は、通信講座でしっかり対策するのもおすすめですよ。
↓↓ おすすめの通信講座 ↓↓
コメント