日本化粧品検定の日程は?年何回ある?合格率や受験料は?受験会場はどこ?

日本化粧品検定について

ここでは、日本化粧品検定1級・2級の概要についてまとめていきたいと思います。

 

日本化粧品検定1級・2級の日程は?年何回あるの?

日本化粧品検定1級・2級の試験は、年に2回、5月と11月(どちらも第4日曜)に行われます。

2019年の場合は、5月26日(日)と11月24日(日)です。

 

日本化粧品検定1級・2級の受験料は?

【1級】 12,960円(税込) / 【2級】 6,480円(税込)

 

日本化粧品検定1級・2級の合格率は?

【1級】65.4%  /  【2級】62.8% です。

※第10回の実績です。

 

日本化粧品検定1級・2級の受験会場(試験地)はどこ?

日本化粧品検定の受験会場は

「札幌・仙台・東京・静岡・名古屋・京都・大阪・福岡」

で、毎回行われます。

その他、特別開催としていくつかの会場で開催されますが、これは回ごとにかわります。

ちなみに、2019年の5月は、

「宇都宮・千葉・横浜・新潟・金沢・広島・松山・熊本・沖縄」で開催されました。

次回2019年11月24日は、

「盛岡・高崎・水戸・山梨・富山・岡山・松山・長崎」で開催される予定です。

地方在住の方は、自宅の近くで開催されるとすごく便利ですよね。

 

また、具体的な会場名は公表されておらず、実際試験申し込みをして、送付される受験票に記載されます。

受験票が来て、始めてどの会場で受験するのかわかる、ということですね。

会場は「どこかの大学」になる場合が多いようです。

 

日本化粧品検定に、受験資格はあるの?

日本化粧品検定は、年齢・性別を問わず、だれでも受験できます。

1級と2級の併願もできるし、1級だけ・2級だけ、でもOKです。

 

日本化粧品検定の受験形式・試験時間は?

受験形式は、1級・2級ともマークシートで60問です。

受験時間は、1級 60分/ 2級 50分 です。

 

どれだけ解ければ合格になるの?

正答率 70%前後 (難易度により変動あり)

60問中の7割なので、42問程度正解する必要があります。

間違えていいのは3割程度なので、18問程度ということですね。

 

合格発表はいつ?

本試験後、約1カ月で合否の通知が届きます。

5月受験の場合⇒6月下旬

11月受験の場合⇒12月下旬

です。

合格者には、合格証書が送られてきます。

 

 

以上、日本化粧品検定の概要についてでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました